鮒ずしを使ったメニュー
【材料】
・小じゃがいも…20個ほど
・アンチョビ…大さじ2
・バター…30g
・ローズマリー…4本
・鮒寿司の飯…30g
【作り方】
1)小じゃがいもは皮付きのまま使用するので、たわしなどでしっかり洗う。
2)鍋にじゃがいもを入れ、たっぷりの水で箸がスッと入るまで茹でる。
3)フライパンにバター・アンチョビ・ローズマリー・飯を入れ、火をつける。
香ばしい香りが立ってきたら、水気をよく切ったじゃがいもを入れ、炒める。
4)全体的に焼き色がついたら完成。
アンチョビと鮒寿司の飯の相性がとてもよく、箸が進む(お酒も?)一品です。
ほかのお料理に合わせて、ローズマリーを他のハーブに変えるのも良いかもしれません。
2023-01-16 21:53:28
コメント(0)
グジェール
グジェールとは…フランス料理において、チーズを混ぜた風味の良いシュー皮である。
チーズは、グリュイエールチーズ、コンテチーズ、エメンタールチーズがよく用いられるが、
他のチーズや材料を用いた多くの変種がある。
グジェールは、直径3-4cmの小さめに成形することもあるが、食前酒とともに供されるものは
10-12cmにすることもある。また、キノコ、牛肉、ハム等の具材を詰めることもあり、
この場合はリング状またはパイ皿状に成形される。(以上Wikipediaより引用)
【材料】
〈生地〉直径4~5cm 11~12個分
・水 …70g
・牛乳 …15g
・無塩バター… 60g
・塩 …1g
・グラニュー糖 …3g
・薄力粉… 65g
・全卵… 2~3コ
〈具材〉…各適量
・スモークサーモン
・ブラックオリーブ
・クリームチーズ
・生クリーム
・鮒寿司の飯
【作り方】
〈生地〉
1)水・牛乳・無塩バター・塩・グラニュー糖を鍋に入れ、火にかけ沸騰させる。
2)沸いたら一度火を止め、すぐに振るった薄力粉を入れホイッパーでよく混ぜる。
3)しっかり混ざったらゴムベラに持ち替え生地を再加熱する。
4)全体に火が通ったらボウルに移し、卵を少しずつ加えていく。
しっかり繋がってから次を入れていき、繋がってからは混ぜすぎないこと。
5)生地がゴムベラから三角に落ちるようになったら絞り袋に入れ、
クッキングシートを敷いた天板の上に直径5~6cmくらいに絞る。
6)210度に予熱したオーブンで18分焼く。
7)その後180度に落として10分、反転させて10分焼く。
〈具材:チーズクリーム〉
1)クリームチーズは室温に戻し、生クリームを泡立てる。
2)クリームチーズ:生クリーム:鮒寿司の飯=2:2:1の割合で合わせる。
〈完成〉
1)作ったシュー生地を横半分にカットし、間にチーズクリームを入れる。
2)スモークサーモンとブラックオリーブを挟めば完成。
クリームチーズと鮒寿司の飯の相性は抜群なので、ぜひお試しください。
生地を焼くときに、上に粉チーズを振りかけたり、生ハムを挟んだりと、
お好みでアレンジしてみてくださいね。
2022-12-09 22:20:31
コメント(0)
夏野菜の最中
【材料】
・最中の皮
・金山寺味噌…100g
・鮒寿司の飯…50g
・夏野菜
ナス
ヤングコーン
ズッキーニ
オクラ
万願寺唐辛子
・トマト 2個
・板ゼラチン (トマトウォーターの重量の1.5~2%)
【作り方】
1)トマトはミキサーにかけ、キッチンペーパーを敷いたザルで自重で水滴を落とす。
(数時間かけて自然に落ちるのを待ちます。圧を加えると濁ります…)
2)落ちた水滴(トマトウォーター)を火にかけ、
トマトウォーターの重量の約1.5%〜2%ほどの板ゼラチンを溶かし、冷やし固める。
3)冷やし固まったトマトジュレを崩しておく。
4)金山寺味噌と飯を混ぜ合わせる。
5)夏野菜は全てソテーにしておく。
6)最中の皮の中心部に4を置き、5を盛り付けたら上から3をかければ完成。
夏野菜に限らず、味噌&飯に合うお好みの野菜でお試し下さい。
また、トマトウォーターを抽出した後のトマトも、
お好みのチーズやオリーブオイルを合わせると美味しく頂けます。
2022-11-02 23:17:34
コメント(0)
バロティーヌは、骨を除いて開いた鶏や鳩などの肉に詰め物をして、
蒸したり茹でたりして火を通したフランス料理のこと。
円筒状に形を整えることが多く、スライスして断面を見せて盛り付けます。
バロティーヌ
【材料】
・鶏もも肉…1枚
・合い挽きミンチ…80g
・鮒寿司の飯…30g
・キャトルエピス(フランス料理に使われるミックススパイス)…少々
・ピスタチオ…15g
・塩、胡椒…少々
【作り方】
1)鶏肉を開き、分厚いところは開き包丁の背で叩いて均一の厚さにする。
2)合い挽きミンチと鮒寿司の飯、キャトルエピス、ピスタチオ、塩胡椒を混ぜ合わせ
ハンバーグ状のものを作る。
3)1で開いた鶏肉に棒状にした2を置き、包んで棒状にし、アルミホイルで包む。
4)フライパンにお湯を張り弱火〜中火を保ちつつ、
3を転がしながら20分ほど湯煎焼きをする。
5)箸や鉄串などを差し中心部まで火が入っていれば完成。
食べやすい大きさにスライスして、盛り付けます。
2022-10-13 23:50:14
コメント(0)
「ブランダード」とは、フランス語で「かき混ぜる」という意味。
よく混ぜ、すりつぶされた干し鱈とジャガイモで作るのが本場流だそうですが、
今回は手に入りやすい生の鱈で作ります。
牛乳で煮ることで臭みも消え、ふなずしイイの栄養も丸ごと摂れます。
ブランダード
〈材料〉
・じゃがいも…200g
・鱈…2切れ
・牛乳…じゃがいもが浸るくらい
・鮒寿司の飯…20g
・塩
・お好みでクラッカー
〈作り方〉
1)じゃがいもを一口大にカットし、牛乳で茹でる。
2)じゃがいもが柔らかくなったら皮を剥いだ鱈をいれ、
ほぐれるくらいまで火を通す。
3)ミキサーで2と飯を一緒に混ぜ、味を見て塩で整えたら完成。
クラッカーやバゲットを添えて、ご賞味ください!
2022-08-26 23:37:30
コメント(0)
キャロットラペ
あと一品、ちょっと欲しいな…という時にすぐに作れる、
人参のお手軽サラダです
<材料>
・人参…お好みの量
・鮒寿司の飯…人参の20%
・クミン…少々
<作り方>
1)人参を千切りにし、ジップ付きの袋に入れる。
2)1の総量の20%の飯とクミンを入れ、揉み込み完成。
お好みでマスタードや刻んだパセリを混ぜても美味しいです♪
2022-07-20 21:30:27
コメント(0)
<材料>お好み焼き
・キャベツ…1/4個
・卵…1個
・身体にイイ発酵米パウダー…小さじ2
・生姜…ひとかけ
・大葉…2枚
・海老…6尾
・小麦粉…50g
・豚バラスライス…4枚
<作り方>
1)キャベツと大葉は千切りにし、生姜はみじん切りにし海老と一緒にボウルに入れる。
2)そこに身体にイイ発酵米パウダーをいれ、卵を割り入れ混ぜ合わせる。
3)小麦粉を2に入れあまり混ぜ過ぎないように合わせる。
4)フライパンに油を熱し、豚バラを焼き、3を上に乗せ蓋をせずにカリッと焼く。
5)裏返し蓋をし、中まで火が入れば完成。
2022-07-06 22:04:47
コメント(0)
「ロティ」とは、フランス料理の調理法の一つで、
オーブンを使い、高熱で焼き上げる調理法のこと。
肉汁が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。
【鴨ロティ 発酵パインのソース】
パイナップル…小玉1/2個
鮒寿司の飯…パイナップルの重量の20%
鴨胸肉…1枚
ごま油…少々
塩
【作り方】
1、パイナップルは皮を剥き、芯を取り鮒寿司の飯と一緒に真空。
2、時期によるが約1週間涼しいところに置く。
(真空袋がパンパンに膨れ上がればできた状態)
3、2をピューレにし、軽く温めて塩で味を整える。
【鴨ロティ】
1、鴨は皮目の羽の毛根をピンセットで抜く。
2、皮目にサイの目状に切り込みを入れる。
3、フライパンにごま油を熱し、鴨肉の皮目を下にして火にかける。
上から油を回しかけながら、皮目だけ焼く。
4、オーブンで4分焼き、2分休ませるのを合計3回繰り返す。
5、縦にカットし、【発酵パインのソース】を皿に盛り、鴨を盛れば完成。
2021-11-09 22:08:22
コメント(0)