ブログ記事一覧
キャロットラペ
あと一品、ちょっと欲しいな…という時にすぐに作れる、
人参のお手軽サラダです
<材料>
・人参…お好みの量
・鮒寿司の飯…人参の20%
・クミン…少々
<作り方>
1)人参を千切りにし、ジップ付きの袋に入れる。
2)1の総量の20%の飯とクミンを入れ、揉み込み完成。
お好みでマスタードや刻んだパセリを混ぜても美味しいです♪

2022-07-20 21:30:27
コメント(0)
<材料>お好み焼き
・キャベツ…1/4個
・卵…1個
・身体にイイ発酵米パウダー…小さじ2
・生姜…ひとかけ
・大葉…2枚
・海老…6尾
・小麦粉…50g
・豚バラスライス…4枚
<作り方>
1)キャベツと大葉は千切りにし、生姜はみじん切りにし海老と一緒にボウルに入れる。
2)そこに身体にイイ発酵米パウダーをいれ、卵を割り入れ混ぜ合わせる。
3)小麦粉を2に入れあまり混ぜ過ぎないように合わせる。
4)フライパンに油を熱し、豚バラを焼き、3を上に乗せ蓋をせずにカリッと焼く。
5)裏返し蓋をし、中まで火が入れば完成。

2022-07-06 22:04:47
コメント(0)
「ロティ」とは、フランス料理の調理法の一つで、
オーブンを使い、高熱で焼き上げる調理法のこと。
肉汁が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。
【鴨ロティ 発酵パインのソース】
パイナップル…小玉1/2個
鮒寿司の飯…パイナップルの重量の20%
鴨胸肉…1枚
ごま油…少々
塩
【作り方】
1、パイナップルは皮を剥き、芯を取り鮒寿司の飯と一緒に真空。
2、時期によるが約1週間涼しいところに置く。
(真空袋がパンパンに膨れ上がればできた状態)
3、2をピューレにし、軽く温めて塩で味を整える。
【鴨ロティ】
1、鴨は皮目の羽の毛根をピンセットで抜く。
2、皮目にサイの目状に切り込みを入れる。
3、フライパンにごま油を熱し、鴨肉の皮目を下にして火にかける。
上から油を回しかけながら、皮目だけ焼く。

4、オーブンで4分焼き、2分休ませるのを合計3回繰り返す。
5、縦にカットし、【発酵パインのソース】を皿に盛り、鴨を盛れば完成。

2021-11-09 22:08:22
コメント(0)
【唐揚げ】
鶏肉…2枚
飯…30g
塩胡椒…少々
豆板醤…20g
卵…2個
ニンニク、生姜チューブ…2cmほど
酒…小さじ1/2
醤油…小さじ2
味醂…小さじ2
ごま油…小さじ1/2
片栗粉…大さじ2
小麦粉…小さじ2
【作り方】
1、肉は出来るだけ大きめにカットした方がジューシーに揚がるので
1枚から6カットくらいにし、塩胡椒、飯を揉み込み一晩置いておく。
(飯の酵素で肉がより柔らかくなります)
2、片栗粉、小麦粉以外の材料をボウルに混ぜ合わせ、
1の飯と一緒に揉み込み、1時間ほど染み込ませる。

3、2に片栗粉、小麦粉を混ぜ入れ、180℃の油で揚げて完成。

2021-10-26 20:59:00
コメント(0)
【飯のチップス】
鮒寿司の飯 45g
オリーブオイル 12g
コーンスターチ 4g
竹炭 2g
ヒュメドポワソン 15g
【作り方】
1、飯、オリーブオイル、ヒュメドポワソンを
ミキサーにかけ、ピューレを作る。
2、コーンスターチ、竹炭を入れさらに混ぜる。

3、2をオーブン120℃で30分乾燥させる。

4、3を180℃の油で揚げてチップスの完成。

【ムール貝のマリニエール】
トマト…2個
生姜…1/2片
エシャロット…2個
バター…一欠
ムール貝…12個
ムール貝の茹で汁…適宜
【作り方】
1、ムール貝の足糸を取り、下茹でする。
2、トマト、生姜、エシャロットをそれぞれ粗みじん切りにする。
3、バター1欠を鍋に溶かし、2を炒め、しんなりしてきたら1を入れ、茹で汁、塩を味を整えて完成。
【飯のチップス】の上に乗せればアミューズの一皿に。

2021-10-16 21:41:48
コメント(0)
【和風ポテサラ】
ジャガイモ(メークイン)…4個
にんじん…1/3本
マヨネーズ…80g
鮒寿司の飯…20g
柴漬け…15g
塩胡椒…少々
【作り方】
1、ジャガイモ、にんじんを湯掻きます。
ジャガイモは潰し、マヨネーズ、塩胡椒を入れる。

2、1に残りの材料を入れさらに混ぜ合わせる。
3、皿に盛り完成。

ふなずしイイと柴漬けの酸味やうまみが、
美味しくさっぱりとさせてくれます。
お好みの具材でアレンジしてみてくださいね!
2021-09-28 21:40:32
コメント(0)