牛玉(ごおう)さん
昔々より毎月18日は、観音詣の縁日だったと・・・
石山寺門前の参道には
市が建ちならび老若男女の参詣者で賑わっていました
残念ながら、明治以降、門前市は消えてしまいましたが
石山寺周辺の若者が集まり
あの賑わいをもう一度の声が高まり
観音様の縁日にお参りに見えた方々に
参詣を楽しんでもらえるような観音市を
平成11年3月18日より復活いたしました
市の呼び名は
石山観音の別名といわれる「牛玉(ごおう)さん」です
ごおうさんと親しまれて
今年で16年の年月がたちました
地元でとれた、お米や野菜をはじめ
障がい者施設で作られたクッキーなど
伝統剛芸品や骨董品、お花や植木
新鮮なお魚や瀬田しじみのお味噌汁
しじみおこわや牛玉さんまんじゅう等・・・・
約40軒ほどのお店が出店されています
掘り出し物に出会えるかも知れません♪♪
2015-05-18 23:02:15
石山寺
| コメント(0)